我が家のデグー、ドンフーさんはただいま生後3ヶ月半。
最近急に回し車からガタッと落ちる音がするようになったので走っている姿を確認してみると、どうやらサイズが小さくなって走り辛くなっていたようです(;O;)
2ヶ月前の生後1ヶ月の頃は体重53グラム。
ガリガリの小さい赤ちゃんでしたが
生後3ヶ月の今では体重120グラム近くまで大きくなりました。
今まで使っていたのはこちらの
サイレントホイール17
成長した今の背丈が11センチくらいなので
思いっきり走れていなかったんだなと思うと気づくのが遅くなって申し訳ないです(・_・、)
個体差にもよりますが、成長期のデグーは生後3ヶ月しないくらいで大人用の回し車に交換してあげる時期だと気づきました。
さっそく新しい回し車を購入したのでレビューしてみようと思います。
《静音ホイール25》
買ったのはこちらの『CASA 静音ホイール25』という商品。
お値段3,240円。
ホイールの横幅は250ミリ、スタンドを含めた縦幅は293ミリと若干ゆったりめです。
静音ホイールの対象動物としては、
ハリネズミ、モモンガ、リス、デグーなどの小動物。
31センチの静音ホイールだと、リチャードソンジリス、チンチラ、ウサギなど若干大きめの小動物も対象に入るようです。
マルカンさんから出ているものですが、Amazonのレビューなどはかなり少なく、使用しているブログなどもあまり見つからないのでデグーの王道の回し車ではないようです。
デグーの回し車というと
・メタルサイレント
・サイレントホイール
この2種類ですが、安全性やメンテナンス面など色々考慮した結果、静音ホイールを購入してみる事にしました。
理由は
・ホイールのつなぎ目がないのでケガをする心配がないし、汚れもたまりにくい
・メタルサイレントのように回し車を支える棒がないので、挟まれる事故も考えにくい
・プラスチックなのでメンテナンスが楽チンそう
一番気になっていたのは安全性なので、事故の危険が少ないこちらを購入してみました!
《中身紹介》
中身は
・回し車本体
・車軸
・スタンド
この3つ。
今まで使っていた17センチのものと比べてみるとすごく大きくなりました!
《静音ホイール25を使用してみた結果》
使用例①〈金網に設置〉
さっそく金網部分に取り付けました!
結論からいうと、ケージの金網部分に設置すると地震のような〝ゴゴゴゴゴ…!ガタッガタガタ〟っとものすごい音がします…!
ホイールの大きさ的に金網に挟んで支えるとすごい振動になるのは理解できますが、ここまでうるさいとは…!って感じです(笑)
スタンドを使用するとスペースをとられるので嫌でしたが、うるさすぎて金網に挟んで使用することはできそうにないのでスタンドを使ってみることに…
使用例②〈床の金網の上からスタンドを使用〉
スタンドに設置して、ケージ内にいれてみましたが、こんどは床の金網がガタンガタン音をたてて揺れまくります。
ブログじゃ伝わり辛いですが、プチトランポリンか…ってぐらいにグラングラン上下に揺れます(笑)
おいおい…どこが静音ホイールだよ…。
と、思ってしまいそうですが、もしかするとチンチラなどを飼育するもう少し太い金網ケージに設置するように作られてるのかな~と気持ちを落ち着かせます(笑)
こうなったら床の金網をとるしかない!
(↑待ちぼうけドンフーさん)
「俺様を待たせるとはいい度胸だぜ…」
使用例③〈床に直置き〉
面倒ですが、床の金網をとっぱらってその上にスタンドのまま設置してみました!
おや…
お、音が気にならない!!。゚(゚´▽`゚)゚。
ガラガラ回す音はそりゃ聞こえますが、さっきのようなケージの揺れるガタガタ音がしなくなったので、すごく快適になりました!!!
これだったら近所迷惑にもならなそうだし、夜も眠れるレベルの静けさ。
ひとつだけ気になるのは、新聞紙の上からスタンドで使用するとスタンドごと、どんどん四方八方にズレていってしまう事です。
まぁこの問題点はスタンドの上から新聞紙を敷くか、ズレないように金網とスタンドを結束バンドなどで留めてしまえば大丈夫だと思います(._.)
《メリット・デメリット》
〈メリット〉
・メタルサイレントとサイレントホイールの奥行きが15.5センチに対し、静音ホイールは16センチと5センチも広々しているのでストレスフリーなゆったりサイズ。
・透明になっているので普段見れない角度から走っている姿が眺められておもしろい(笑)
・つなぎ目に汚れがたまらない。掃除が楽。
・事故や怪我の心配が少ない
・プラスチックが柔らかいのでカチカチと爪の音がしなくなった
〈デメリット〉
・金網ケージに取り付ける場合、振動の音がかなりする。
・他の回し車より値段が高い。
・透明なので汚れがけっこう目立つ。
(↑1日使用後の汚れ)
《買ってみた感想》
設置が安定するのに時間がかかりましたが、スタンドを使用すればけっこう静かだと思います。
メタルサイレント程の静かさではないにしろ、眠る分には問題ないかと…。
ドンフーさんはこの回し車が届いてから1日中ずっと思いっきり走り回っていて、かなり楽しそうです。
ケージかじりもかなり減り、予想外の嬉しい結果に!。゚(゚´▽`゚)゚。(今だけかもしれませんが)
この回し車にしてからというもの、日々おまぬけ顔で全力疾走するドンフーさんを眺めては癒されております(笑)
金網に設置できなかったにしろ、奥行き、幅共に、ゆったりとした回し車で安全に走り回ってくれている点だけでも買って良かったと思ってます(*^^*)
《後日談》
1週間後水で丸洗いしたところベアリング部分(金属)に水がかかってしまい、よく拭いたのですがそれから異音が鳴るようになってしまいました…。
毎日除菌シートなどで拭き掃除はしていましたが、水洗いしずらいのはかなり不便です”(-“”-)”
メンテナンス面ではサイレントホイールが1番優秀そうです…。
なにか良い対策はないですかね…(;O;)静音ホイールかなりうるさいです…。
この記事へのコメントはありません。