デグーのドンフーが我が家にやってきてから、自分の内面に色々な変化を感じています。
今まで、実家で犬しか飼ったことの無かった私にとって、小動物との生活は未知の世界…。
そんな私でしたが、デグーをペットとして迎えてからというもの、独りきりで動物と向き合っていく初めての経験を通して本当に心が豊かになってきた気がします。
今回はそんな〝デグー〟という小動物が一人暮らしのペットとして超オススメできる理由トップ5についてお話しします♪
《デグーをオススメできる理由①》
『人に懐いてくれる』
私がデグーと一緒に暮らしたい!と思ったひとつめの理由
それは〝デグーは小動物の中でもダントツで懐いてくれる〟性質を持った動物だという点です。
今まで、犬のような動物とは違い小動物は〝懐ついてくれる〟というよりも〝慣れてくれる〟に近いイメージがあった私は、一人暮らしのお供として小動物を飼育することに若干のためらいがありました。
そんな私でしたが、今ではデグーとの生活にゾッコン…(笑)
うちのデグーは寝床があるのにわざわざ私の膝や服の中で昼寝したり、遊んで欲しいと分かりやすく甘えた声で鳴きながら甘噛みしてきたりと、とにかく予想以上に懐きはじめてくれています。
こういった懐くと分かりやすく態度が変わってくる…というのもデグーの魅力で、信頼関係が深まってきたんだな…と嬉しくなっちゃいます(*^^*)
《デグーをオススメできる理由②》
『コミュニケーション能力が豊か』
デグーは群れで生活する生き物ということもあり、多彩な鳴き声や態度で感情表現をしてくれます。
例えば、うちのデグーはマッサージされるのが大好きなのでマッサージをおねだりしに手を追いかけてきたり、楽しい気分の時はピョンピョン飛び跳ねて分かりやすくアピールしてくれます。
また、不満がある時はプー!!と拗ねた子供のような可愛い声をあげたり、眠いと本当に眠そうな甘えた感じの鳴き声を出したり…。
コミュニケーションのとれる動物ってさらに愛情が湧いてくるのでとってもオススメです♪
《デグーをオススメできる理由③》
『賃貸でも飼育できちゃう』
一人暮らしのペット問題の第一関門として〝ペット不可〟の賃貸物件に住んでいる…という点があります。
犬や猫の飼育だと近所迷惑や部屋が痛んでしまう問題などから、ペット禁止となっている物件が多いですが、デグーはその点ハムスター扱いで済んでしまう事が多いので、ペット禁止物件でも迷惑をかけない限り問題無く飼育可能です。
そして、デグーは外に散歩に行く必要がありません。
その代わり、ずっとケージ内にいると飽きを感じるデグーにとって散歩はお部屋の中。
一人暮らしの生活はなかなか忙しいので、ずっとそばにいてあげる事が出来ないにしても、毎日一定の時間ケージから出したり、遊んであげる事ができるならさほどストレスにはならないようです。
余談ですが、私の場合最近では、デグーと触れ合う時間が仕事のモチベーションにもなっているため「はやく仕事を終わらせて遊んであげよう!」という気持ちから仕事を終えるスピードが以前より格段にアップしています(笑)
《デグーをオススメできる理由④》
『寿命が比較的長い』
(↑長生きを切実に願ってしまえる癒し画像(笑))
一人暮らしの定番ペットであるハムスターと比べて、デグーはハムスターの3倍程長生きしてくれます。
デグーの寿命は〝6年~8年〟と言われており、それ以上長生きしてくれる個体もいるようです。
せっかく家族の一員としてペットを迎えいれるのであれば、長生きしてほしいというのが飼い主としての本望。
この先当分一人暮らしの予定(笑)の私にとって、デグーとの生活が色々な面でのモチベーション、そして心を豊かにしてくれる大切な一材料となっています。
《デグーをオススメできる理由⑤》
『飼育費がそれほどかからない』
デグーに使用する1ヶ月の飼育費は、およそ
2,000円~3,000円程
が一般的と言われています。
デグーは草食動物なので、比較的安価な餌だけで飼育可能です。
目安として
・牧草→700円前後(2、3ヶ月に買い替え)
・ペレット→1,000円前後(2、3ヶ月に買い替え)
・おやつ→400円前後(量が多ければ半年以上は持ちそう)
・床材→700円前後(2、3ヶ月に買い替え)
・かじり木→300円前後(百均の割り箸も代用できます。)
・エアコン代→1,000円前後(夏、冬はつけっぱなし)
最低限のもので考えるとこのくらいでしょうか。アマゾンなどで揃えればもっと安く済む可能性も。一度揃えてしまえば毎月の飼育費用はかなり安上がりな印象です♪
エアコン代も、7畳ワンルームの我が家で毎日つけっぱなしにしておくと1ヶ月+1,000円前後くらいしかかからないので意外と電気代もかからないのが現実。
ワンルームなどの賃貸物件ではそれほど電力を使わずに部屋に風が行き渡るので、電気代の面だけ見ても、デグーは一人暮らしだからこそ飼いやすいペットかもしれません♪
《さいごに》
(↑ブログ更新中もとなりでスヤスヤ…)
デグーのオススメポイントをあげてみましたが、最後まで可愛がる自信の無い方にはデグーは不向きかもしれません…。
頭が良く、コミュニケーション能力の高いデグーにとって飼い主から受ける態度でその個体の反応はかなり変わると言われています。
いい加減な態度で接すれば、愛想のない人嫌いのデグーに育っていきますし、優しい態度で愛情深く接すれば、デグーも少しずつ心を開いていってくれるでしょう。
実際うちのデグー、ドンフーは家にやってきてから2ヶ月間くらいは人の手が苦手で若干懐きにくそうな印象のデグーでしたが、今では飼い主の膝の上でお腹丸出しの警戒心0状態で毎日撫でられまくっています(笑)
そうやって少しずつ信頼関係を築いていけるのもデグーという小動物の魅力です♪
ペットも飼い主も幸せになれるように毎日のお世話と日々の愛情表現をしっかりできる方にはデグー、とってもオススメです♡
ではでは。
この記事へのコメントはありません。