お疲れ様です!どんマネです!!
先日我が家のデグー、ドンフーさんに初めて血が滴るほど噛まれてしまった件を記事にしました。
私が数日間忙しくて構えなかったので放置したことにストレスが溜まっていた、もしくは久々のスキンシップに興奮したと想定してオチをつけていましたが、発情期で凶暴化していたという説が1番納得がつくので、今回初めて“デグーの発情期”詳しく調べてみることにしました٩( ᐛ )و
★ドンフーの最近の様子
・呼び鳴きが激しい
・スキンシップの時に興奮しやすい
・興奮して尻尾をふる、小刻みに震える(歯ぎしり)
・落ち着きがない
・いつも以上におしっこをかけてくる
・お尻が膨れて見える
・甘嚙みが強い
・普段より若干ニオイが強い
こんな感じでしょうか。
★デグーの発情期の特徴は?
デグーの飼育本やネットの様々な情報を参考にした結果、発情期にはこのような特徴がみられる事が分かりました。
・食欲がなくなる
・元気がなくなる(食欲がなくなりぐったりするケース、鳴き疲れ等)
・落ち着きがなくなり、激しく動いたりする
・頻繁に『キーキーキー』『キッキッ』と鳴く(数分鳴き続ける)
・マーキングが多くなる
・臭いがきつくなる
・個体差があるが若干攻撃的になる
・メスがいる場合、尻尾を振ったり臭いを嗅ぐなどの行動をとるようになる(求愛行動)
このような特徴がみられるようです。
色々な方のブログなどを参考にさせてもらいましたが、“遊んでいる時に興奮して強く噛まれる”ことは発情期あるあるみたいですね。
ドンフーの最近の様子もかなり当てはまります。
【オスの発情期の特徴】
デグーのオスは、発情期になると攻撃的になりマーキングが増えると言われています。
野生のデグー場合、巣穴や自分の群れのメスを守るためこのような行動をとるようです。
また、求愛行動としてメスのにおいを嗅ぐ、尿をかける、しっぽを振るといった行動が見られるようです。
もしやドンフー に求愛されている・・・!?・:*+.\(( °ω° ))/.:+笑
ちなみに、オスの発情期の場合、単頭飼いや、ケージに1匹で暮らしている個体は比較的症状が重くなる事が多いようです。
野生で暮らすデグーは群れを形成しています。ペットとして飼育し単体で生活させることは自然な状態では無いですからね・・・このような誤差が出てきてしまうのもなんだか納得できます( ; ; )
【メスの場合】
メスは、オスほど目立った行動は無いようです。
強いて言うなら、発情期になるとよく鳴くようになるみたいですが、それも個体差は激しいようです。
★発情期特有の鳴き声は?
デグーのオスは発情期になると「キッ…キッ」、「キーキー」と数分鳴き続ける事があるようです。
鳴いている様子も普段とは違い、なかなか止められないのか苦しそうに激しく鳴き続けることが多いようです。
鳴き疲れて眠そうにしていたり、ホルモンのバランスか食欲も落ちることがあるので体調不良か判断が少し難しいですが2、3日で食欲不振はおさまることが一般的みたいです。
オヤツにも興味を示さない場合は体調不良が考えられますので注意して観察する必要がありますね( ; ; )
ちなみに、オスがメスに対して求愛する時に出す鳴き声は、「ピルピルピル…」というような優しい声です。
メスが優しく鳴き返した場合、気持ちに応えている。イチャイチャしているってことでしょうか( ◠‿◠ )♡
逆に拒絶するときには甲高い声で鳴き返すようです。
デグーの発情期はいつ?
デグーのオスは発情期に特に周期というものは無いようです。
ペットとして飼育されている場合、生後半年ほど経過し身体が成熟すれば一年中いつでも発情期に当たるという事です。
年齢とともに落ち着くと言われていますが、若い盛りに当たる1~4歳くらいは発情期が続くということでしょうか。
ちなみに野生のデグーは初冬に交尾して初春に出産します。産まれた子供達が食べ物に困らないように春に出産するようです・・・動物ってすごい!
つまり野生のデグーの発情期は冬に当たるということですが、飼育下ではいつ子供を産んでも困りません。
なのでペットとして生活しているデグーの発情期に特に決まった季節や期間は無いようです。
メスの場合、発情周期は平均21日で、発情している時だけしかオスを受け入れ無いみたいです。
オスからしたら辛い扱いが1年中続くということですね:(;゙゚’ω゚’):
★さいごに
デグーの発情期はメスよりもオスに特徴的な行動が見られることが分かりました。
攻撃性も増して敏感になる時期ですので、なるべく刺激せずそっとしておいてあげる方が良いみたいです( ; ; )
またオスは発情期になると頻繁に自慰行為をするため、性器に雑菌が付着して感染症を起こさないように、ケージ内はいつも以上に清潔に保つことを意識しないといけないようです。
ドンフーも以前、若干“性器脱”っぽくなってしまった事があり、毛などが固まってしまい戻らなくなってしまったんですね。幸い、この時は2時間もしないうちに自分で舐めて元通りの状態に戻っていましたが、戻らない場合は炎症を起こして腫れ上がったり、最悪、病院でも処置出来ないほど膿んでしまったりする事もあるようです。
発情期に性器脱になってしまうと診察に行くにも敏感な時期で可哀想ですし、そうならないようにケージ掃除は頻繁にして普段以上に気をつけなくては!:(;゙゚’ω゚’):
ではでは♪
この記事へのコメントはありません。