お疲れ様です!
相棒のデグーのドンフーさんは相変わらず元気モリモリです♪
最近新しいペレットを購入したのでレビューしたいと思います。
ヒカリ (Hikari) デグデグ 400g
お値段は神奈川県のペットショップで約600円でした。
Amazonさんでは600円~1600円代で出品されています。1600円って・・・高すぎ!( ´Д`)
楽天さんやチャームさんだと600円前後で買えるようです。
我が家では半年前くらいに1度デグデグは購入したことがありましたが、東京のホームセンターやペットショップではなかなか見つけることが出来なかったので、今回改めてレビューしたいと思います。
公式サイトから引用した説明です。
デグー用完全草食動物の専用食
噛みごたえ2倍!植物成分ユッカで尿臭減!ひかり菌が腸内環境を保つ、糖質ゼロの草食動物専用食。
- 歯ごたえを追求した硬さ
硬度にこだわり、一般的なペレットの約2倍の硬さに仕上げましたので、咀嚼(そしゃく)時間が長くなり、伸び続けるデグーの歯をすり減らす手助けとなります。また、硬いものをガリガリ食べることでストレスを緩和します。- ひかり菌が腸内環境を保つ
当社独自の機能性善玉菌“ひかり菌”を休眠状態で配合しています。ひかり菌はデグーの腸に届き、休眠から覚めて腸内環境を正常に保ちます。フンとともに排泄される一過性の菌なので、継続して本品を与えてください。- 尿臭をおさえる
消臭効果のある植物成分、ユッカを配合。尿臭の元となるアンモニアを吸着して、気になるニオイをおさえます。- ビタミンC1,000mg/kg配合
高温調理、長期保存でもほとんど減耗しない安定型ビタミンCを1,000mg/kg配合。ビタミンCを必要とするデグーの体にしっかりと補給でき、毛づやや健康を維持します。- 糖類不使用
血糖値の調節が苦手なデグーに配慮し、糖尿病につながるおそれのある糖類を使用していませんので、安心です。- 持ちやすいスティック状
デグーがちょうど持ちやすい太さのスティック状に加工し、人の手から1本ずつ持たせてコミュニケーションをとりながら与えることができます。※本品は一般的なペレットより重く、与える本数は少なくなります。
原材料
アルファルファミール、小麦粉、大豆ミール、米ぬか、ビール酵母、ユッカ抽出物、ひかり菌、ビタミン類(塩化コリン,E,C,B5,B2,A,B1,B6,B3,D3)、ミネラル類(食塩,Fe,Zn,Mn,Co,Cu,I)
保証成分
粗タンパク質:18%以上、脂質:2.0%以上、粗繊維:15%以下、粗灰分:11%以下、水分:10%以下、りん:0.3%以下
小麦粉が2番目に多く使われているのが若干気になります。
小麦粉で硬さを出しているってことですかね・・・。グルテンを気にされる飼い主さんには不向きなペレットですね。
全体的には原材料もシンプルでいい感じです٩( ‘ω’ )و
アルファルファベースでできているので他のペレットと比べるとタンパク質は高めです。
硬さのせいか粗繊維も低めなのでメインのペレットにはしないで、私はオヤツ的なあげ方か、サブペレットとして日替わり定食みたいな感じであげていこうかなと思います。
開けてみました!
臭いは若干青くさい感じで、昔飼ってた金魚の餌をなんとなく思い出します( ´▽`)キョーリンさんだしね♪
私の感覚だとそんなに臭くは無いですが、ネットのレビューを見るとこの臭いが苦手!という意見もあるようです。
鼻をつけてわざわざ嗅がない限りは臭いが漂ってくるわけじゃ無いのでご安心ください♪
他のペレットと比べるとさわり心地がサラサラしているので、手が汚れないのがグッドです♪
ハードタイプなので崩れがほとんどなく、勿体無い感じがしないところもグッドです♪♪笑
サイズはデグープラスと同じくらいの長さで手であげやすいサイズだと思われます。
ネットを見る限り、他の餌と比べてかなり硬いので歯の不整合防止にも役立つと信じて与えている方も多いようです。
食いつきは!?
シンプルに言いますと、我が家のドンフーさんはまあまあお気に入りのようで食いつきはいい方です♪( ´▽`)
ネットでは賛否両論で、めっちゃ食い付くデグーもいれば、全然欲しがらないデグーもいるようです。
でも前回買った時はキュイキュイ言いながら美味しそうに食べていたのに、なぜか今回はそこまでの反応ではない・・・
最近大きくなってオヤツの大麦を増やしたので贅沢になってるのか?笑
まあデグープラスやデグーセレクションに比べたら食いつきは比べ物にならないけど٩( ‘ω’ )و
ちなみに、前回デグデグを買った時、残りがまだ残っているタイミングで袋に穴をあけられてしまい、それに気づかず数週間ほど過ごしてしまった結果見事に湿気てしまい、全然食べてくれなくなっちゃったんですよー( ; ; )
デグデグはちゃんと乾燥していてガリガリ食べれる状態にしないと勿体ないことになるのでご注意ください・・・。
光菌による尿の消臭効果は?
ちなみに、光菌による尿の消臭効果はそこまで実感出来ていないです。
ドンフーの場合は色々なペレットを混ぜているので、デグデグだけ食べていればまた話は違うとは思いますが・・・。
まあ尿の消臭効果はオマケ的なもんだと思っているので、可愛いデグーさんが美味しく食べれるペレットなだけで私は満足です!٩( ‘ω’ )و
デグデグ実食レビューでした!
ガリガリ食べてストレス解消できそうなのでオヤツペレットとしては個人的にオススメです♪( ´▽`)
ではまた~♪
この記事へのコメントはありません。