お疲れ様です!
今日は相棒デグーのドンフーさんのペレットを比較しながらレビューしてみたいと思います♪
ペレット選びのポイントは?
デグーを飼い始めた初期の頃ってどんなペレットをあげれば良いか迷走しますよね・・・。
まず、ペレットを選ぶ際に注目するべきなのが〝糖質・たんぱく質・繊維質〟です。
※デグーは糖尿病になりやすい動物と言われているため、糖質を抑えた食事にすると良いと言われています。
ですが糖尿病を気にし過ぎるあまり、飼い主がオヤツやペレットを制限し過ぎてデグーが低血糖で亡くなる事も多いため、成長期のデグーはペレットに含まれる糖類はさほど気にしなくて良いというのが個人的な解釈です。
デグー用のペレットはほとんどビタミン入りですが、ビタミンがちゃんと入っているか一応チェックしてください。
大人のデグーに関しては
タンパク質が多すぎない+糖質が低い+繊維質が多いものを選ぶようにすると良いでしょう。
我が家にあるペレットの成分や食いつきを徹底比較!
紹介する順番に
たんぱく質低め+繊維質豊富なペレットになっています。(糖質は比較出来ていません)
メインペレットをお探しの方がいれば良ければ参考にしてください。
デグープラス「ダイエットメンテナンス」
タンパク質 | 低め(15.5%以上) |
糖分 | 甘味料(ソーマチン) |
繊維 | 多い(24.0%以下) |
ベースの牧草 | チモシー |
硬さ | サクサク、柔らかめ |
食いつき(嗜好性) | 良くはない(お腹が減ったらしぶしぶ食べる) |
・ 容量:600g(300g×2)
デグーペレットの王道とも言えるデグープラスです。
このペレットは他のペレットと比べるとタンパク質がかなり抑えられていて、何より繊維質がダントツで豊富です!
糖分はソーマチンという甘味料(食物繊維状多糖類)が使われています。
こちらは人工甘味料では無く、天然甘味料(西アフリカに生育する赤い果実)で、一般的な甘味料より影響はないようです。
比較的柔らかい方なので、不正咬合などで歯が悪い子にオススメです。
ベースの牧草はチモシーとなっていて繊維質が豊富でありながらカロリーは低めという素晴らしいペレットです。
なんですが!!!他のペレットと比べると正直食いつきは1番悪いです・・・!
デグーは甘いものや美味しいものが大好きなので当たり前か( ・∇・)笑
お腹が減らないと食べ始めませんが、バランスのとれた素晴らしいペレットなのでメインペレットとして与える方も多いようです。
デグープラスだけ与えておけば問題ない!という信者さんも多いようですが、個人的には、こちらをメインにして他のペレットをランダムで数種類あげるようにしています。
ちなみにデグープラスを食べない子も多いようですが、大体の子はお腹が空いて他に美味しいものがもらえないと悟ると食べはじめます・・・。笑
デグー飼い初心者さんは試して損はないペレットでしょう。
ウェルバランス デグーフード
タンパク質 | 低い(13.3%以上) |
糖分 | オリゴ糖 |
繊維 | 普通〜多(18.8%以下) |
ベースの牧草 | チモシー、オーチャードグラス、等・・・ |
硬さ | サクサク、柔らかめ |
食いつき(嗜好性) | かなり良い |
・ 容量:400g
私のお気に入りペレット、ウェルバランスです♪( ´▽`)
こちらのペレットはデグーバランスフードの改良版でして、ネットを見てみると「バランスフードは美味しいオヤツ類がたくさん入っていて偏食、糖尿病になるから絶対にあげない方が良いです!」という意見も多いのが正直なところ・・・。
けれども、ペレットの成分を見てみてください!オヤツは抜きにしてペレットに関してはかなり良質じゃないですか?
メインペレット成分
(チモシー、オーチャードグラス、イングリッシュライグラス、スムースメドーグラス、メドーフェスク、トールフェスク、シロツメグサ、アカツメグサ、メドーフォックステイル、オオバコ、タンポポ、ヤロー、エンドウ豆、人参、パースニップ)
チモシーが1番多く使われていますが、その他オーチャードグラスなどヘルシーで嗜好性の高い牧草や、オオバコ、タンポポなどもミックスされているので我が家のデグーさんは食いつき抜群です!
それでいて人工着色料、香料、保存料無添加、そして砂糖不使用!!
オリゴ糖が使われているようですが、デグーにとってオリゴ糖は、糖尿病の心配のない糖の種類のようです( ´θ`)ノ
確かにエンドウ豆やニンジンも使われているので嗜好性に影響はしていると思いますが、その他の糖類は一切使用していないという事なので個人的には気にする程じゃないかな。
確かに、デグープラスと比べると繊維質は差が出ます・・・(繊維質デグプラ最強説)
けれども、たんぱく質に関してはウェルバランスの方が低いんです。
個人的にはデグープラスと同じようにメインペレットとして与えても問題ないのでは?と思います。
そして、こちらのウェルバランスもサクサクして比較的柔らかめのペレットなので、歯の悪い子や老齢の子、なんらかの理由で食欲が落ち気味の子にぜひ試してほしいペレットだと思います。
イナゴ豆などのオヤツ類はたまーにあげると大喜びしますし、気になるようなら勿体無いけど捨てればいいんです。
だけども、デグーさんは超グルメなので、甘いものやオヤツ系に目がありませんよね。笑
たまにあげるスペシャルおやつとして取っておいてデグーさんを喜ばせてあげてもいいのでは?と私は思います♪( ´▽`)
メディマル デグーフード
↑(置いておいた隙に一瞬でドンフーにボロボロにされた悲しい袋)
タンパク質 | 普通(17%以上) |
糖分 | オリゴ糖 |
繊維 | 普通〜多め(粗繊維17%以下、総繊維36%以上) |
ベースの牧草 | チモシー、アルファルファ |
硬さ | 柔らかい |
食いつき(嗜好性) | 良い |
・ 容量:500g
デグー飼いさんの中では成分が良質で嗜好性抜群と言われているペレットです。我が家ではメイン〜副食ペレットとして毎日混ぜてあげています。
ネットでのレビューを見て期待して買いましたが、ウェルバランスが若干勝利か、それと同じくらいの食い付きかな?
好みの問題もあるのでなんとも言えませんが、アルファルファベースで作られている小さいペレットの方は超食いつき良いです♪
成分をよく見てみると、デグーが大好きな〝オーツ麦や大豆〟などが入っているので、食いつき良し!な理由がわかります。
こちらは合成保存料、着色料、香料無添加と素晴らしいペレットなので、デグーさんの健康を気にするなら買って損はないと思います。
硬さは今まで与えてきたペレットの中では1番柔らかく、他と比べてほんのちょっとベトベトする感じ。
成分を見れば分かりますが粗脂肪が4%以上と、この中のペレットではダントツで高いんです。だから油っぽいのか・・・。
歯に負担をかけたくない赤ちゃんデグーさんや、歯は悪いけど体は健康なデグーさんにオススメだと思います。
GEX デグープレミアムフード シンバイオティクスブレンド
タンパク質 | 普通〜低め(16.0%以上) |
糖分 | 不明(コーンミールetc・・・) |
繊維 | 低め(13.0%以下) |
ベースの牧草 | アルファルファ |
硬さ | 普通 |
食いつき(嗜好性) | かなり良い |
・ 容量:500g
こちらはメディマルに並ぶ我が家の定番副食ペレットです!毎日あげるけど少なめにあげている感じです。
なぜ毎日あげるかというと我が家のデグー、ドンフーさんの大好きなペレットだから・・・( ・∇・;)笑
メディマルと比べるとたんぱく質はこちらのデグープレミアムの方が若干低いですが、繊維質が劣ります。
アルファルファベースなので食いつきは抜群ですがあげ過ぎ注意・・・。
繊維質が低いのでメインペレットではないにしろ、ホームセンターで手に入るし、嬉しそうにバクバク食べてくれるので少しでも太って健康体になってくれれば良いなと思いながら毎日あげています。(小柄&細身なので)
硬さはデグプラなどよりも若干固めのようです。
アルファルファベースなので成長期のデグーさんに特にオススメです♪
ひかりデグデグ
タンパク質 | 普通〜若干高め(18%以上) |
糖分 | 糖類不使用 |
繊維 | 普通〜低め(15%以下) |
ベースの牧草 | アルファルファ |
硬さ | 一般ペレットの2倍の硬さ |
食いつき(嗜好性) | 普通 |
・ 容量:400g
ひかりデグデグは我が家のおやつ感覚ペレットです♪
アルファルファベースなのでペレットとしての食いつきは悪くないですが、乾燥野菜など他のおやつに味を占めると途端に食べなくなります!笑
原材料もシンプルで糖類不使用という事なので上記のデグープレミアムよりも食いつきは劣りますが個人的にはオススメです!
ネットを見ると全く食べない子もいるそうなので、そんな時はお腹をすかせてから再チャレンジしてみてください。
最初は食わず嫌いだったデグーさんも「ふーん。悪くないわね」的な表情でなんだかんだピヨピヨ鳴きだします。(経験談)
ひかりデグデグの1番の売りは一般ペレットの2倍の硬さで、不正咬合の予防にも繋がる可能性があるようです♪
手で砕こうとしてもビクともしないですが、デグーさんにはストレス解消&歯のお手入れとして最高だと思います。
さいごに
我が家では、ペレットを置いたままにするとチモシーを食べてくれないので毎日5時間以上はチモシーのみにしています。
ドンフーは元々スマート体型なデグーで、最近は200グラムちょっとをキープしている感じですが食が細いのかペレットは毎日体重の5パーセントも食べれてないと思います。めっちゃ元気だけど( ・∇・)
デグーは賢いので毎日同じペレットだけだと飽きてストレスを感じて、ある日突然ペレットを食べなくなる事も多いようです。
グルメなデグーさんのために数種類のペレットを用意してあげると良いかなと個人的には思います♪
参考にしてもらえれば嬉しいです( ´▽`)
ではでは♪
この記事へのコメントはありません。